top of page

拡大するコロナウィルス感染の中で

  • 執筆者の写真: 鈴木
    鈴木
  • 2020年11月30日
  • 読了時間: 1分

コロナウィルスに関わらずインフルエンザウィルスも重症化すると命の危険を伴うことは確かです。

しかし、それでも必要な治療というものはあってこれは不要不急ではありません。

ウィルス感染にならないようにするには手洗いうがいや部屋の換気なども大切ですが、自分の免疫力を向上させることも一つの予防策なのです。

東洋医学では「気」という概念があり、この「気」が減少することによりウィルスなどの外因に侵されてしまうと考えられています。

はりきゅう施術ではこの「気」にアプローチして身体の本来持つ力を引き出すことが可能なのです。

私は出張・往診専門という形をとることにより、皆様に足を運んでいただいて感染のリスクに晒すのではなく、最小限のリスクで最大限の効果を出したいと考えています。

もちろん私自身の健康管理も徹底しております。

朝の検温はもちろん、風邪に似た症状でも施術をしないようにしております。

皆さんの健康の手助け少しでもができればいいなと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
当院の営業について

現在、毎週金曜日のみ営業をしております。 基本的にご予約制ですのでネット予約をおすすめいたします。 また、現金支払いとともにクレジット決済や交通電子マネー決済にも対応しております。 神奈川県横浜市と茨城県つくば市を中心にお伺いいたします。 ご予約お待ちしております。

 
 
 
そもそも精とは②

精の作用 a. 生殖 ・生まれてから腎の生理機能が徐々に盛んになり一定程度まで充足する ⇒天癸(生殖機能の成熟を促す物質)が産生され、生殖能力が備わる b. 滋養 ・精は人体の組織や器官を滋養する ・精が充足していれば各種の生理機能は正常に発揮される c. 血への化生...

 
 
 
そもそも精とは①

東洋医学において『精』とは、人体の構成や生命活動を維持する最も基本的な物質である。 精は、組織や器官を滋養する働きや、気や血を変化・生成し、生命活動を維持する働きを持つ。 精の分類 ・精は先天と後天に分けられ、各臓腑に分配されて臓腑の精となる。...

 
 
 

コメント


070-8365-9751

©2020 by 出張・往診専門はりきゅう院。Wix.com で作成されました。

bottom of page