top of page
検索
  • 執筆者の写真鈴木

当院の営業について

現在、毎週金曜日のみ営業をしております。

基本的にご予約制ですのでネット予約をおすすめいたします。


また、現金支払いとともにクレジット決済や交通電子マネー決済にも対応しております。


神奈川県横浜市と茨城県つくば市を中心にお伺いいたします。


ご予約お待ちしております。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

そもそも精とは②

精の作用 a. 生殖 ・生まれてから腎の生理機能が徐々に盛んになり一定程度まで充足する ⇒天癸(生殖機能の成熟を促す物質)が産生され、生殖能力が備わる b. 滋養 ・精は人体の組織や器官を滋養する ・精が充足していれば各種の生理機能は正常に発揮される c. 血への化生 ・必要に応じて血に変化する ・精が充足していれば血も旺盛となり、正常に各組織や器官を滋潤することができる d. 気への化生 ・必要

そもそも精とは①

東洋医学において『精』とは、人体の構成や生命活動を維持する最も基本的な物質である。 精は、組織や器官を滋養する働きや、気や血を変化・生成し、生命活動を維持する働きを持つ。 精の分類 ・精は先天と後天に分けられ、各臓腑に分配されて臓腑の精となる。 ・一部の精は生殖に関する作用を有し、これを生殖の精という。 a. 先天の精 ・先天的に父母から受け継いだ物質で、腎に貯えられる。 ・人体の成長や発育の源

そもそも気とは③

「気」には大きく分けて五つの作用があります。 1.推動作用 ・人体の成長や発育および臓腑などの生理活動の促進 ・活動性の高い物質で、人体内を絶えず休むことなく運動 ・血や津液、精などを押し動かす 2.温煦作用 ・人体の組織や器官を温める ・熱源として働き、体温を一定に保ち、正常な生理機能を発揮させる ・すべての生理機能をスムーズにする 3.固摂作用 ・生理物質を正常な場所にとどめる ・血の脈外への

bottom of page