top of page

医療崩壊と新型コロナ流行

  • 執筆者の写真: 鈴木
    鈴木
  • 2020年12月10日
  • 読了時間: 1分

最近のニュース等で医療現場が新型コロナ患者の対応に限界がきているという話を耳にします。

限界がきているのは医療体制もそうですが、病院のスタッフ(特に看護師)さんたちに身体的・精神的疲労の限界を迎えています。


そこで医療関係者に補助金などの金銭面でのサポートを、という声があがっています。

しかし、いくら給与(ボーナス)がよくても見通しの無い医療現場ではだんだん人が減ってしまいます。

ただでさえ忙しい医療現場が新型コロナのせいで倍々に忙しくなっている。


ならばどうするべきか、、、。

新型コロナウィルスに感染しないように生活し、医療を受けなくても済むようにして新型コロナ対応を減らすorゼロにするということが一番のサポートだと思うんです。


人の命はお金でどうこうすることはできませんが、経済はお金でなんとかなります。

このままダラダラと経済withコロナとか言っていると医療崩壊してどうしようもなくなると思いませんか?

 
 
 

最新記事

すべて表示
当院の営業について

現在、毎週金曜日のみ営業をしております。 基本的にご予約制ですのでネット予約をおすすめいたします。 また、現金支払いとともにクレジット決済や交通電子マネー決済にも対応しております。 神奈川県横浜市と茨城県つくば市を中心にお伺いいたします。 ご予約お待ちしております。

 
 
 
そもそも精とは②

精の作用 a. 生殖 ・生まれてから腎の生理機能が徐々に盛んになり一定程度まで充足する ⇒天癸(生殖機能の成熟を促す物質)が産生され、生殖能力が備わる b. 滋養 ・精は人体の組織や器官を滋養する ・精が充足していれば各種の生理機能は正常に発揮される c. 血への化生...

 
 
 
そもそも精とは①

東洋医学において『精』とは、人体の構成や生命活動を維持する最も基本的な物質である。 精は、組織や器官を滋養する働きや、気や血を変化・生成し、生命活動を維持する働きを持つ。 精の分類 ・精は先天と後天に分けられ、各臓腑に分配されて臓腑の精となる。...

 
 
 

コメント


070-8365-9751

©2020 by 出張・往診専門はりきゅう院。Wix.com で作成されました。

bottom of page